基本情報技術者試験 LANとトポロジ―編

基本情報技術者試験ネットワーク編 一部を勉強したのでかきます。
そもそも基本情報技術者試験とは、ITエンジニアの登竜門として、位置づけられている、プログラマーやSEを目指す人に必要なものです。
要するに、PCちょっとできる証明書です。パソコンの基本的なことを知っているという、証明書です。

前置きが長くなりました。

LANとは、短い範囲のネットワークの接続のことです。例として、自宅のWi-Fiなどがあげられます。
トポロジ―とは、各コンピューターをどのように接続したかを、その形態のことをトポロジ―と呼びます。

要するにトポロジ―とは、パソコンとパソコンをどのようにつなぐかという事ですね。

目には見えないものなのでイメージを沸かせてください。

スター型・・・ハブを中心として、放射状に各コンピューターを接続することのことです。
バス型 ・・・一本の基幹となるものから、各コンピューターを接続する形態のことです。
リング型 ・・・リング状に、各コンピューターを接続する形態のことです。トークンリングなどで使われます。

まあ、今回で重要だったものとして、LANと、トポロジ―とは何ぞやということがわかれば、それでいいと思います。